キーワード検索
月別アーカイブ
キメラ降臨
本日のビンゴ「45」です
10月下旬くらいから、お肌の乾燥のお声が増えてきました。
サロンでも加湿器スタート。
例のお手入れ簡単ポットタイプです
私は水筒にお茶を入れて持ってきていますが、1本では夜までもたなくなりました。
本日から2本持ちです(黒豆茶と玄米茶。次はそば茶が加わる予定←お客様が美味しいそば茶を持って来てくださるそうで ^^)
肌の乾燥対策は大事ですが、体の中から潤っていないと根本解決になりませんよ。
肌の乾燥、痩身、便秘、全部水分が関わります。
さてさて。
佐藤に「ドア看板に秋の絵を描いて」と依頼しました。
「キツネでいいですか?」
キツネ!?彼女の秋のイメージってキツネなの?
否定する気はないので、「良いけれど・・」と返事をしました。
出来てきたのが、これ。
「体はキツネだけれど、顔・・狸じゃない?」
「どう描いても顔が猫になっちゃうんですよ」
「猫?いや、これ狸だって」
皆さんはキツネに見えますか?
猫と言えば、我が家のねこさんは7歳半くらい。
猫タワーも駆け上るし、おもちゃにはじゃれてくるし、年齢を感じさせません。
が、急にカリカリご飯を食べなくなりました(サイエンスダイエットしか食べない、生意気な猫です)。
ウエットタイプなら食べます。
歯肉炎など、歯の病気ではなさそうです。
猫の先輩である佐藤に聞いてみたら、小さいカリカリにしてみたらどうですか?と。
高齢猫用のエサは、小さいそうです。
早速やってみたら、食べ始めました。
大きなカリカリをかみ砕くのが厳しくなってきているのかな?と推測です(猫素人なので、あくまで推測)
ロシアンブルーは普通の猫より寿命が短いと聞きます。
普通の猫が15年くらいなのに、13年だったかな。
今までが普通だっただけに、ちょっとドキッとする出来事でした。
時間は確実に過ぎているのですね。
でも、もっと寿命が短いと言われているスコティッシュフォールド。
お客様に19歳のスコさんを飼っていらっしゃる方がいます。
佐藤のスコさんは15~16歳だったかな。
寿命ばっかりは分かりませんよね ^^
我が家の猫さんの毛を見ていると、毛ツヤのピークは過ぎたのを感じます。
何もしなくてきれいな年齢は過ぎたのだなと。
丁寧にお手入れしたりマッサージしたりすれば、最盛期のつやが戻ってくるんです。
そんなところも、40歳以降の女性と似ていたりします(うちの猫さん、推定人間年齢47歳)
野良猫を家に連れてきて飼い始めた、というお客様から聞いたお話ですが、良いもの食べ始めたら毛ツヤが良くなったと。
画像を見せてもらいましたが、パサパサから艶々に変わっていました。
口から入れるもので体が変わるのは、猫も人間の肌も同じようです。
美と健康を扱う職業の者として、出来ることはしてあげたいですね。
まあ、なでても噛まれるので、大したことはできないのですが(^^ゞ
あれ?猫の話になっちゃった。
失礼しました。
今日は昼過ぎに打ち合わせが合って、すっごい大変なお仕事が舞い込みそうです。
エステとは直接関係ない、経営の方。
外向きに「優良企業です」とお墨付きをもらえるそうなのですが。
でももうそれ持ってるし(誰も気付いてくれませんが、証書が飾ってあります)。
とりあえず、打合せでどんなお話になるかです。
受けたら12月は泣きそうに忙しくなります。
まあ、性格上、どんとこいです。