キーワード検索
月別アーカイブ
加賀藩散歩
昨日のお話。
先週は超満員が多い1週間でした。毎日楽しく過ごしていたつもりでしたが、疲れていたようです。なんと、日曜日は目が覚めたら9時半でした。早起きの私が信じられませんでした。
ゆっくり休んだ後、板橋へ。
加賀藩散歩へ行ってきました。
物好きですよね。

板橋駅に降りたのは初めてかもです。
りんりんちゃんのお出迎えでした。

ふと見ると、駅前に美味しそうなパン屋さん。
いやいや、これから歩くのに荷物を増やすのは・・・

買っちゃいました。
初めてのパン屋さんは危険です。
目的地は石神井川。ゆったり街並みを楽しみながら歩きます。
この辺りは宿場町だったようですね。
古いお店が多くて楽しいです。

石神井川に着きました。

ん!この橋は・・・

いたばしです!板橋の由来となった橋です。
へー、ここにあったのですね。

石神井川、雰囲気が素敵です。
この右岸の遊歩道を王子まで歩くのが、本日のコースです。

ざっくり2時間コース、レッツゴー!

二造の門が残されていました。

旧弾道菅。


南極の石??

なぜか吊り橋。

頼朝が陣をとったと言われるお寺
この道は見どころが満載です!

それにしても良い道、良い川です。
反面で、この護岸の高さが氾濫の歴史を語っている気がします
そして、そろそろのはず。

ありました!加賀藩下屋敷跡。
このあたりは加賀という公園や地名が多く、当時加賀藩のお屋敷があったことを思わせます。

小山になっているのですが、ここは庭になった築山だとか。どれだけ広い敷地だったのやらです。

金沢という地名も多く残ります。
こういう歴史の証拠を感じさせるもの、大好きです(元々が考古学出身なものですから)。

疲れてきたので、先ほどのクリームパンを。おいしーい!
写真はありませんが、塩バターロールパンが絶品でした。

埼京線が見えてきました。もうちょいでゴール!

飛鳥山です。

見たことのある風景。王子駅が近いです。

着きましたー!
やっぱり2時間ほどかかりました
散歩道はずっと桜並木で、春にもう一度行きたくなりました。
それにしても、奈良、京都に続いて今月はよく歩きます。
散歩はおまけで別の目的もあったのですが、それはまた改めて^ ^