キーワード検索
月別アーカイブ
シマリス
一日があっという間でした。
週初めからありがたいことです。
今日は全員がリバイブスキンコースでした。
1回目を受けたお客様のご感想にヒントをもらい、より良いやり方に気付きました。
どんどん進化します。楽しいなあ。
キャンペーン期間中は、私にとってもたくさんの情報を得られる期間です。
値上げについて。
値上げをしなくてはいけないなら、併せてお客様の負担を減らすサービスを考えてみました。
またやらかしていないかと心配なので、お客様にご意見を伺っています。
まだお一人ですが、好意的に受け入れてくださいました。「久保さん優しい」と案を褒めていただけたので、やり過ぎてはいないと思います。多分。どうでしょう。
もう少し、皆様からご意見を伺ってみますね。
先週「リス園」に行ったお話を書きました。
台湾リスばかりだったので、シマリスに会いたくなりました。
やっぱりリスはしましま模様で、頬に食べ物を頬張って欲しいのです(台湾リスは頬張りません)。
さいたま市にある「リスの家」に行ってきました。
市民の森の中にあるそうで・・こんなところがあるのですね。
目の前は何度も通ったことがありましたが、入ったのは初めてでした。
色々あるようですが、温室が気になりました。ちょっと寄り道。
ん?え、これって、うん。ちょっとイメージと違ったかな^_^;
お花の名前もついてなく、単に温室でした。
さて、リス園へ。
ここです。
入場料無料!
なんかいました。
こんな感じのリスのお菓子があったようななかったような(昭和の記憶)
いたー!いました!!!
台湾リスは冬眠をしないのですが、シマリスは冬眠をします。
もしかしたら会えないかもと思ったのですが、日向ぼっこをしていました。
思ったより小さくてびっくり。
しましまですよ。
動きはネズミです笑
ふわふわで可愛い♪
復習ですが、これが台湾リスです。
どちらがお好きですか?
どちらも可愛いのですが、リスのイメージは私の中ではシマリスかなあ・・。
シマリスは寒いのが苦手なようなので、暖かくなったらまた行ってみようと思います。
私が埼玉に越して来て25年くらい?今まで行ったことがなかったのが、もったいない場所でした。←市民の森は土呂の方です。川口からは遠いです。
昭和のお菓子、気になって探してみました。
これでした。
全然似ていませんでした。
※画像はhttps://www.walkerplus.com/article/1121043/2.htmlからお借りしました。