キーワード検索
月別アーカイブ
北口本宮冨士浅間神社
今日は大掃除でサロンに来ています。
年末の寒い大掃除をやめてから、春先にはベランダ周辺、夏には中をやっています。
で、床のワックスがけが乾くまでパソコンをいじっています。
九州地方は雨がすごいですが、大丈夫でしょうか。
九州にお住まいのお客様、里帰り中のお客様、ご旅行中のお客様の顔が浮かびます。
何事もありませんように。
さて、私は昨日は北口本宮冨士浅間神社へ行ってきました。
富士登山吉田口の0合目にあたるところですね。
ここの石灯籠の参道を歩くことが目的です
その前に、神社のすぐ近くにある河口湖自動車飛行館に立ち寄ってきました
車が好きなのでこちらは十分楽しかったのですが、一番の目的は飛行館。
8月だけ公開されています。旧日本軍の飛行機が多数展示されています。
2000年頃にミクロネシアで見つかったレストア中の彩雲(艦上偵察機)が見所です。
飛行館はこちら。
日本の航空機開発はすごかったのだなあと・・。
彩雲。見る人が見ると「おーっ」となりますが、いかがですか?
駐車場は並ぶほど大人気でした。
さて、冨士浅間神社です。
大きいんです。
ここを歩きたかったのです!
こちらの鳥居は土台が変わっています。
木造の鳥居では日本最大級です。
よい神社でした。
さて、ほうとうでも食べて帰ろうかと思ったのですが、激混み。
面倒になったので、サービスエリアで食事をしました。
ピリ辛ほうとうラーメン。
ほうとうなんだか、ラーメンなんだか笑
よく考えたらお盆で激混み中でしたね。
自分が休まないので、普通の3連休の気持ちでした。