キーワード検索
月別アーカイブ
神戸の旅
お休みをいただいて、大阪でお勉強中です。
新製品の発表がありました。
とんでもないアイテムで、シミ、赤み、乾燥対策ができると同時に肌を上昇させてくれる。つまり、攻めと守りの両方のパワーを併せ持つ美容液&ジェルクリームです(2品出ます)。入荷が間に合えば土曜日から施術に取り入れます。キャンペーンも考えています。お客様への販売は月末ですが、ご予約受付開始します。
また、リセラとサロンが組んだ新しいサービスが始まるようです。お客様にとって魅力ありなので申し込みました。
お値段含め、このあたりの詳細は戻ってからまた書きますね。
今回は20代の頃から行きたかった場所を中心に、神戸を満喫してきました。
まず、新大阪で降りて高槻方面へ。
目指すは今城塚古墳です。
ついに来ました!
復元された円筒埴輪が古墳を囲っています。
この埴輪の数!
向こうに見える右側の木々が前方後円墳の円墳側です。
この埴輪は全部レプリカ。
本物はすぐ近くの資料館にあります。
今城塚古墳の埴輪はマークが入っていることで有名です。例えばこの船のマーク、新聞記事などで見覚えありませんか?
この資料館で、この土地に詳しいおじさまと仲良くなりました。人見知りの私にしてはめちゃめちゃ珍しいことです。埴輪談義が楽しい!
ところで、この古墳の近くに新池という埴輪を作っていた工房が見つかっています。
私「この後は新池に行くんです。ここからのバスはありますか?」
おじさま「ないよ。歩くと20分」
ひえー、まあ20分なら。
「行くの?」
「行きますとも!」
「車で送ってあげる」
なんと、おじさまが車で送ってくれました。人の縁ってこういうミラクルが起きます。
車だとあっという間。お礼を何度も伝えて、おじさまとお別れしました。
さあ新池、ここも一度来たかった場所です。
埴輪は登り窯で作っています。
よく見ると埴輪の破片がいっぱい出土しています。
このような登り窯が全部で18本見つかっていて、見学ができるように残っているのはこの一本だけ。敷地内の楕円の植えこみは、登り窯がここにもこんな風にあったんだよって示しています
ああ、大満足…。
さて大阪はこれで終了。神戸へ。
次は五色塚古墳です。
1時間ほど移動。
小道を曲がったら、突然前方後円墳が現れました。
ついに来た!(本日2度目)
墳丘に登れます。円墳側から後方部を見ると大阪湾。向こうに見えるのは淡路島です。
海を望むように埋葬されているので、ここに立ってみたかったのです。
墳丘は埴輪で囲まれています。
今いるところを下から見あげると、こんな感じです。
墳丘が崩れないように葺石が敷き詰められています。感無量。
さてさて、満足したので次は温泉かな。
初、有馬温泉です。
鉄分たっぷりの茶褐色温泉。こんな色の温泉は初めて。疲労が抜ける〜。肌が潤う〜。
観光に夢中になり過ぎていて、ご飯を食べていませんでした。そういえば「神戸に行ったら食べて」と言われていたコロッケがありましたっけ。
三ノ宮に戻って水野屋さんへ。
揚げたてをぱくり。
おおっ!味シミシミで美味しい!
さて、最後は神戸港へ。
神戸ポートタワー。
この写真は帰りですが、夕方のうちに登りました。屋上へ行きますよ。
神戸港を一望したかったのです。
夜景が見たかったので、屋上を360度ぐるぐる回りながら夜まで1時間ほど待ちました。
きれいな街並みを見ていると、震災からよくぞここまでという気持ちもわいてきます。
おおー。
長時間いると、同じような人達がいて仲間意識が生まれてきました。
女性「万博の花火を見に来たんです」
おじさま「俺も見たいなあ」
私「見えるんですか?」
私、人見知りなくなったかも。
歳をとるって素晴らしいですね笑
何人かで待ちわびた花火がこれ。
「思ったより小さい」と笑い合いました。
旅っていいなあ。
2日目。
午後には大阪で講習会です。動けるのは朝だけ。
神戸に来たならパンとスイーツを食べなくちゃ。パン屋さんはなぜか水曜定休日が多くて1日目は動けませんでした。朝のうちに2箇所に行かなくちゃです。
一つ目はホテルから一駅の場所。
人気店で大行列になるらしいので、8時の開店時間に合わせて出ました。神戸の街を見たかったので徒歩で向かいました。
大丸。
老舗感がありますが、震災で建て直したのですよね。
当時の記事から。大丸です。
神戸に来るにあたって震災の記事を読み返してきましたが、本当によくぞここまでと。
パンやきどころRIKIさん。早く来過ぎて一番乗りでした笑
あっという間に私の後ろに行列。すごい人気!
パンってついつい買い過ぎちゃいます。ホテルに戻っていただきます。
これはさつまいもとオレンジピールのハードパン。中はふわふわもちもち、おいしーい!
さて次はフロインドリーブさんへ。
教会を利用してカフェにしています。
わー、素敵すぎる。
振り返ると、
パンを食べ過ぎてお腹いっぱいなので、ここではスイーツを。
ナポレオンパイとカフェオレを注文したら、焼き菓子もついてきました。
美味しい!
大人ですから、ナポレオンパイもだいぶ上手に食べられるようになりました。
さあ、急いで大阪へ。
講習会までの時間を目一杯使って、神戸を満喫しました。
お勉強編は改めて!