キーワード検索
月別アーカイブ
炭火焼「円相」さん
連休は遊びに休息にと存分に楽しみました。
普段週休1日なので、ご褒美な気分です。
とはいえ、来週は月火とお休みをいただいてしまうのですが。
お休み中に、最近できた炭火焼きのお店「円相」さんに行ってきました。
あるお客様から「炭火焼きのお店ができたの知ってる?」
また別の方から「あそこにお店が出来たでしょ。何か聞いてる?」
皆さんが気になっているようです。
お客様と一緒に携帯で調べてみたら、隠れ家過ぎるほど隠れ家で、「私が潜入してきます!」と宣言。行ってきました。
場所は、慣れた足なら駅から5分程度なのですが、裏の裏。
住宅街で、ここから先はどう行ったらいいのだろうと立ち止まった絶妙な場所に看板が出ていました。
突き当たりの路地というか私有地的な道を入って、右に曲がって、お店の入り口。
あれ・・ここに既視感。
FDを始める時に、最初は戸建てを探していました。ここら辺に来ましたよ・・縁を感じますよ。
入りやすい入り口です。
スタッフが全員女性のせいか、店内のインテリアが優しくて。暖色系で好きです。
日本酒♪お酒は埼玉のお酒。普段飲まない銘柄ですが、美味しい。
おすすめは季節感たっぷり。
炭火で焼いたサンマ食べたい。炭火で焼いた松茸食べたい。ナス、キスは旬だし、ああもう決められません(≧▽≦)
ウナギがご自慢のお店なので(注文してからさばいてくれます)、最後に食べますとお伝えした上で単品を注文してみました。
どうしても食べたかったので松茸!(旦那さんに懇願したらおごってくれました)
「国産なので、量がささやかですみません」と女将。
いえいえ、分かっております。大丈夫です。
国産は久しぶりです。
父方の田舎に松茸山があって、子どもの頃は秋に必ず食卓にあがりました。
でもあの頃はまずくて、「松茸いらなーい」と。あの頃の私、ばかばかばか。
味が分かる大人になった時には、お山はすでに手放してしまったと聞きました。
それにしても、年を取ったのかたくさん食べられなくなりました。
だから質にこだわってしまうのですよね。
食べられるうちに食べ、やりたいことはすぐにやらないとと最近思います。
というわけで、ちょっとしか食べていないのにお腹いっぱい気味。
「ウナギ、1人前を2人で半分こして食べてもいいですか?」と恐る恐る聞いたら「もちろんです」。
我が儘をありがとうございます。
夫と半分こなのにお重に入れてくれました。
さてさて(偉そう)・・お米うま!タレは上品!ウナギふわふわ!
国産ウナギはあっさりした味わいなので、うなぎを活かすタレじゃないとです。おいしーい!
シメは手作りアイス。優しい・・昭和ココロをくすぐります。
食レポになっちゃいました。
川口はファミリー向けのお店が多く、大人のお店が少ないのが残念ポイントです
が、ここはまさに大人のお店でしょう。良いお店が来てくれました。
結構予算多めを覚悟していったのですが、思ったよりも全然でした。嬉しい。なぜだろう。そんなに食べなかったからかしら。
ちょっと良い雰囲気で食べたい方、国産のこだわりを楽しみたい方にお勧めの居心地の良いお店でした。
・・・と、お客様にも報告しました。
私は食べていないものがたくさんなので、きっとまた行きます。
でも多分、そのうち混んじゃうだろうなあ。